横浜内科学会は、横浜市内の勉強する内科医の集まりです。 地域医療を担当する医師としての生涯研修、地域医療・保健情報を共有し、日々研鑽と研究を重ね、市民の健康を守ることをその任の中心としています。

行事予定

1
2
3
4
第140回 消化器の知識をふやす会 7:30 PM
第140回 消化器の知識をふやす会 @ 横浜市医師会会議室
11月 4 @ 7:30 PM – 8:30 PM
題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc 患者中心のUC診療に役立つコレチメント/オンボーの使い方 大船中央病院 副院長 兼 光学診療部 部長 吉田 篤史 60分 1 50 吐血・下血
5
横浜CKD診療連携セミナー 7:30 PM
横浜CKD診療連携セミナー @ ハイブリッド
11月 5 @ 7:30 PM – 8:30 PM
講師所属 講師名 かかりつけ医によって真価を発揮するフォシーガへの期待 ~心腎代謝連関制御のための費用対効果を踏まえて~ 横浜市立大学医学部 循環器・腎臓・高血圧内科学 主任教授 横浜市立大学附属市民総合医療センター 病院長 田村功一 顔の見えるCKD診療連携を目指して─横浜市金沢区モデルの取り組みから見えてきたもの─ 横浜市立大学附属病院 腎臓・高血圧内科 診療講師 小林竜 単位数(計):1 cc:12 地域医療 事前登録URL:https://ono-pharma.zoom.us/webinar/register/WN_XPFFwA6oQ-6-vc63v5Y8ng
6
7
8
第3回神奈川脂質・循環器研究会学術集会(第41回神奈川脂質研究会学術集会) 5:25 PM
第3回神奈川脂質・循環器研究会学術集会(第41回神奈川脂質研究会学術集会)
11月 8 @ 5:25 PM – 7:25 PM
演題 講師所属 講師名 ステージC心不全治療の現在地〜2025年ガイドラインに基づく実践的アプローチ〜 海老名総合病院 循環器内科 飯田剛幸 脂質管理のパラダイムシフト〜PCSK9阻害薬が変える冠動脈疾患の未来〜 けいゆう病院 循環器内科 部長 菅野康夫 家族性高コレステロール血症up to date 順天堂大学医療科学部臨床検査学科教授 小倉正恒 単位数(計):2 cc:73 慢性疾患・複合疾患の管理, 75 脂質異常症, 82 生活習慣 事前登録:https://events.teams.microsoft.com/event/ba5ed4a6-7e87-4c2b-a81c-ed516909e1d5@f35a6974-607f-47d4-82d7-ff31d7dc53a5
9
10
横浜市精神科医会 学術講演会 7:30 PM
横浜市精神科医会 学術講演会 @ エーザイ横浜コミュニケーションオフィス会議室
11月 10 @ 7:30 PM
講師所属 講師名 講師名 時間 単位数 フォローアップ施設としての役割~MCI早期発見と継続支援~ 横浜舞岡病院認知症疾患医療センター 副センター長 千葉 悠平 30分 0.5 13 医療と介護および福祉の連携 抗体治療薬時代の認知症診療 東京都健康長寿医療センター 認知症疾病医療センター長 精神科部長 古田 光 60分 1 35 けいれん発作
11
12
13
膵臓がんの早期発見・病診連携 そして膵臓がんの最新治療 7:00 PM
膵臓がんの早期発見・病診連携 そして膵臓がんの最新治療 @ TKPガーデンシティPREMIUMみなとみらい 5階ホールD(ハイブリッド形式)
11月 13 @ 7:00 PM – 8:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc プライマリケア医の立場から 早期発見と病診連携 かわぐち消化器内科 院長 川口 義明 30分 0.5 12 地域医療 糖尿病専門医の立場から 膵臓がんリスク因子からの抽出 HECサイエンスクリニック 院長 前田 一 30分 0.5 59 背部痛 外科医の立場から 最新の膵臓がんの外科治療 横浜市立大学大学院医学研究科 消化器・腫瘍外科学 主任教授 遠藤 格 30分 0.5 15 臨床問題解決のプロセス 事前登録URL 【現地】https://forms.office.com/r/1hvMP4p09x 【Web】https://kowa-web.com/s/K3X4K
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
総合診療研究会 7:30 PM
総合診療研究会 @ 横浜市健康福祉総合センター 8階会議室
11月 25 @ 7:30 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc 航空機内で、『お医者さんいませんか?』と言われたら 一般社団法人 千葉衛生福祉協会 千葉診療所 院長 元ANA主席産業医 桑原 洋一 60分 1 1 医師のプロフェッショナリズム
26
第56回 横浜内科学会 糖尿病研究会 7:00 PM
第56回 横浜内科学会 糖尿病研究会
11月 26 @ 7:00 PM
演題 講師所属 講師名 時間 単位数 cc クリニカルイナーシャを脱却するためには? ~自己注射導入のハードルを超える工夫~ 医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI 院長 戸崎 貴博 60分 1 4 医師-患者関係とコミュニケーション 登録URL:https://forms.office.com/r/gNMXp1UMsK
27
28
第5回幹事会(移動幹事会) 7:30 PM
第5回幹事会(移動幹事会) @ 横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ
11月 28 @ 7:30 PM
 
29
30
MENU
PAGE TOP